
困ってる人
WordPressテーマを[st_af id="269"]に決めたけど、後ろに「EX」がついたAFFINGER5EXとの違いがわからない。。 そして購入方法もわからない。。
今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。
本記事の内容
・AFFINGER5とAFFINGER5EXの違いについて
・特別仕様「EX」版の購入方法
・特別仕様「EX」版の極秘機能について
・AFFINGER PACK3に含まれるプラグインについて
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年6ヶ月ほど。知識0から独学で始めたブログ運営で累計400万PVを達成。合計3サイトを運営しています。
このサイトはAFFINGER5の特別仕様「EX」版を使って作成していますが、以前は他のテーマを使っていたので、機能の幅が格段に広がってもう感動ものです。
特別仕様「EX」版じゃなくても十分なような気はしますが、どうせなら上位モデルの方を欲しいですよね。
どちらを購入すべきか迷っているかたは、EX版との違い、それから購入方法まで解説していますので、じっくりご検討いただければと思います。
AFFINGER5とAFFINGER5EXの比較
AFFINGER5
とAFFINGER5EXの違いは簡単に言えば次の通りです。
AFFINGER5とは
AFFINGER5
は、デザイン、SEO対策と広告収入UPに役立つ機能を装備したWordPressテーマです。
SEOに強く収益が発生しやすいと業界でも人気で、検索エンジンで上位表示を狙う為の細かな仕組みやブログやアフィリエイトで効果的に収益を上げる為の機能が豊富なのが特徴です。
価格は14,800 円(税込)。
AFFINGER5は、業界でも人気がトップクラスのWordPressテーマです。
僕は以前別のテーマを使っていて、デザイン変更のときにCSSの追記をよくしていたのでカスタマイズにすごく手間がかかっていたのですが、AFFINGER5は標準に備わっているカスタマイズの幅が広いので、CSSをいじらず楽々デザインできるのが一番気に入っています。
そして、「EX」版は、AFFINGER5にさらにいくつかの機能が追加された特別仕様となっています。
大事なポイントは、単体では販売されていなく、入手ができないというところです。
「EX」版の購入は次の方法ですることができます。
特別仕様「EX」版の購入方法
特別仕様「EX」版を購入するためには、2通りの方法があります。
「なんだ、通常版のAFFINGER5を購入してからEX版にアップグレードできるなら、購入するのはAFFINGER5でいいかな。」
と考えるかもしれませんが、
AFFINGER PACK3
というのが曲者で、超魅力的な専用プラグイン(AFFINGERタグ管理マネージャー3、ABテストプラグイン、クレジット削除プラグイン)がついていて、今なら限定特別価格でかなりお得に買うことができるようになってるんです。さらにブログで稼ぐノウハウとして非常に参考になるPDFマニュアル「AffiliateRun~なぜ売れないか?」かが特典としてついてきます。
※2020年8月現在の情報です。
「EX」版へのアップグレードとAFFINGER PACK3の内容と価格の比較
※EX版のアップグレード価格について、少しややこしいですが、公式サイトでは非公開となっています。しかし、AFFINGER PACK3の中のAFFINGER EXの価格については26,800円と公表されているのでAFFINGER5の単体価格14,800円との差分の12,000円をアップグレードの推定価格としています。
特別仕様「EX」版の極秘機能について
特別仕様のEX版は公式サイトによると
2019年5月現在で20以上の特別機能を搭載しています。
その機能は原則として完全非公開にしておりましたが、以下に主な機能を少しだけ紹介致します。ぜひ、検討の参考にして下さい。
とのことで、一部公開されているのでご紹介いたします。
公開されているのは下記の7つです。
- 記事一覧ショートコードのスライドショー化
- トップページ、アーカイブの記事一覧及び関連記事を「カードデザイン」にする設定
- 1カラム(及びLP)のワイドデザイン設定追加(β)
- 見出し前広告を『2種類』設定可能に
- 記事カード一覧のデザインパターン追加
- カウントダウン機能
- 自動更新する年月を追加
EX版購入後は、専用サイトから極秘機能の全てを確認することができます。
①記事一覧ショートコードのスライドショー化
1
2021/1/29
未経験でもできる!稼ぐブログの始め方【完全マニュアル】
この記事は、ブログのことがよくわからない初心者が、手順を追って進めるだけで1人でブログ開設できる方法について解説しています。 質問者ブログに興味はあるけど何から始めたらいいかわからない 質問者パソコン音痴だからできそうにない 稼ぐ仕組みはどうなってるの?本当に稼げるの? このような疑問が解決する内容をお伝えします。 本記事の内容 ・ブログで稼ぐ仕組みを徹底解説 ・今からでも初心者がブログを始めて稼げるのか? ・ブログの始め方2つを比較 ・WordPr ...
ReadMore
2
2020/9/18
ブログで稼ぐ仕組みを徹底解説
困ってる人 ブログをやろうと思うけど、本当に稼げるの? こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ・ブログで誰がどのくらい稼いでるか ・ブログの収益は「広告収入」と「コンテンツ販売収入」の2つ 目次1 ブログで誰がどのくらい稼いでるか2 ブログの収益は「広告収入」と「コンテンツ販売収入」の2つ2.1 広告収入について2.1.1 アフィリエイトの仕組み2.1.2 Google広告の仕組み2.2 コンテンツ販売収入の仕組み3 最後に ブ ...
ReadMore
3
2020/9/28
【超簡単】初心者でも10分で出来るWordPressの始め方!【インストール編】
困ってる人 ブログを開設したいけど、初心者だから何をしたらいいかわからない。。 サーバーとかドメインとか、WordPressを始めるのにパソコンが苦手な素人でもわかりやすく説明してほしい。 こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 本記事では、2020年4月から利用出来るようになった新しいWordPressブログの始め方「WordPress クイックスタート」をご紹介します。 従来のやり方では1時間以上かかっていたものが、初心者の方でも10分ほ ...
ReadMore
4
2020/9/18
WordPressと無料ブログはどちらがいいの?メリットとデメリットを徹底比較
困ってる人 ブログを始めたいけど、WordPressと無料ブログはどっちがいいの? こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ・WordPressと無料ブログはどちらがいいのか? ・WordPressのメリットとデメリット ・無料ブログのメリットとデメリット ・結論はどちらがオススメか? 目次1 WordPressと無料ブログはどちらがいいのか?2 WordPressのメリットとデメリット2.1 WordPressのメリット2.2 ...
ReadMore
5
2021/1/29
【超初心者向け】ブログ記事を迷わずスラスラ書く方法
困ってる人 ブログを始めたけど、何を書いたらいいかわからない。。 全然手が進まないよ。。 こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・記事を書くネタを探す方法 ・書き方のテンプレートに当てはめる 記事のネタの探し方にはコツがあります。 それから、書き方にはテンプレートがあります。 この2点をおさえれば、初心者でも迷わずスラスラ記事が書けるようになります。 目次1 記事を書くネタを探す方法2 書き方のテン ...
ReadMore
6
2020/9/29
あなたが今すぐブログを始めるべき理由
困ってる人 ブログをやろうと思うけど、どうやって開設して、何を書けばいいの? こういう無関心の方、意外と多いと思います。 今回は、「なぜブログを今すぐ始めるべきか」について解説します。 本記事の内容 理由①:作ったブログサイトは不動産のように資産になるから 理由②:アウトプット力が身につく 理由③:ビジネススキルが身につく 目次1 理由①:作ったブログサイトは不動産のように資産になるから2 理由②:アウトプット力が身につく3 理由③:ビ ...
ReadMore
7
2021/1/29
【2020年】失敗しないWordPressのテーマの選び方と優秀なテーマ5選ランキング
困ってる人 ・WordPressのテーマの種類が多すぎてどれがいいかわからない。。失敗はしたくない。。 ・有料と無料があるけど、どう違って、どっちがいいのかも知りたい。 こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・WordPressのテーマの選び方 ・WordPressのおすすめテーマランキング 結論 先に結論をいいますと、WordPressのテーマは「(アフィンガー5)」一択です。 理由は、とにかくデザインの幅が広 ...
ReadMore
8
2021/1/29
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」と「AFFINGER5EX」を徹底比較!【これを見れば迷わず購入できる】
困ってる人 WordPressテーマをに決めたけど、後ろに「EX」がついたAFFINGER5EXとの違いがわからない。。 そして購入方法もわからない。。 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・AFFINGER5とAFFINGER5EXの違いについて ・特別仕様「EX」版の購入方法 ・特別仕様「EX」版の極秘機能について ・AFFINGER PACK3に含まれるプラグインについて このサイトはAFFING ...
ReadMore
9
2021/1/29
WING AFFINGER(アフィンガー)で購入すべきテーマを徹底解説!
困ってる人 WING AFFINGERを買おうと思ったけど、販売メニューが多くてどれを買えばいいかわからない。。 だけじゃなく、AFFINGER4とAFFINGEREXがあるの? それからSTINGER PROやSTINGER PRO2もテーマ?AFFINGERとの違いは何? お得なセットもあるみたいだけど買った方がいいのかな。。 セットメニューのプラグインって何かわからない。。 こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・WING AFFIN ...
ReadMore
10
2021/1/29
初心者必見!登録すべきアフィリエイトASPおすすめ9選【2020年完全版】
困ってる人 ブログで収益を出すためにアフィリエイトASPに登録したいけど、どういったものがあって、どこに登録すればいいんだろう?? こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・アフィリエイトASPを選ぶ基準5つ ・ブロガーに人気アフィリエイトASPランキング9選 ・初心者におすすめASP ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略した言葉で、広告主と ...
ReadMore
11
2021/1/29
脱サラしてからアフィリエイトで生計立てるまでにかかる時間は?
困ってる人 脱サラしてからアフィリエイトを始めると、どれくらいで生計が立てられるくらい収益が発生するの? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・アフィリエイトで生計立てるまでにかかる時間 ・アフィリエイトのメリットとデメリット 目次1 アフィリエイトで生計立てるまでにかかる時間は?2 アフィリエイトのメリットとデメリット3 最後に アフィリエイトで生計立てるまでにかかる時間は? 結論から言うと、収益が発 ...
ReadMore
12
2020/9/18
TSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVのアフィリエイトの始め方
困ってる人 TSUTAYA DISCASとTSUTAYA TVのアフィリエイトをしたいけど、どうやってやればいいの? 質問者 提携可能なASPはどこ?単価の高いASPは?そもそもTSUTAYA DISCASって何?TSUTAYA TVとの違いは?セットプランもあるの? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・TSUTAYA関連の全てのプランを解説 ・TSUTAYA DISCAS、TSUTAYA TVのアフィリエイトを扱っているASP ...
ReadMore
13
2021/1/29
【2020年】VODアフィリエイトにおすすめのASP総まとめ
困ってる人 VODアフィリエイトをしたいけど、どのASPがどのVODサービスを取り扱ってるの? 質問者 VODアフィリエイトするには、どのASPに登録するのがおすすめなの? 今回は、こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ・VODサービスの種類別のASP取扱い有無 ・各VODサービスがどのASPで取扱いがあるか? ・VODアフィリエイトにおすすめのASP ・まとめ:登録すべきASPを解説 今回は、VODアフィリエイトをしようと考え ...
ReadMore
14
2020/9/18
【初心者向き】稼ぐVODアフィリエイトのやり方【徹底攻略マニュアル】
困ってる人 VODアフィリエイトをやろうと思うけど、どうやったらいいの? 質問者 そもそもVODアフィリエイトって何?稼げるの? こういった疑問にお答えしながら、初心者向けにVODアフィリエイトのやり方を徹底解説する内容となっています。 本記事の内容 ・VODアフィリエイトとは? ・VODアフィリエイトはオワコン?まだ稼げる? ・VODアフィリエイトのメリット&デメリット ・VODアフィリエイトのやり方 ・VODのアフィリエイトが出来るASP一覧 ・VODアフィリ ...
ReadMore
15
2020/9/17
【用語集】ブログ・アフィリエイト初心者向け
困ってる人 ブログ・アフィリエイトを始めたいけど、わからない用語が多すぎる。。用語を解説してほしい! こういった疑問にお答えする内容になっています。 ブログ・アフィリエイト初心者の方がつまづきそうな用語についてまとめました。 対象の用語 ブログ用語 アフィリエイト用語 インターネット用語 マーケティング用語 ツイッター、SNS用語 基本的な用語が中心ですが、どれも重要なものばかりです。 1つ1つ見るというより、辞書のかわりに使えるようブ ...
ReadMore
16
2020/9/28
忙しいパパが隙間時間でできる小遣いの稼ぎ方
困ってる人 平日は仕事、土日は家族サービスで時間もお金もない。。せめて少ない小遣いを増やせたらな~。短時間で副収入を得る方法って何かないかな? 今回は、こういった疑問にお答えします。 本記事の内容 ・小遣いを稼ぐ方法ってどんなのがあるの? ・おすすめの小遣いの稼ぎ方教えます 結婚して、子どもができるとほんと時間ってないですよね? 仕事でがんばってから帰宅したら、今度は子育てという仕事が始まる。 やっと落ち着くのは夜の22時とか。晩酌でも ...
ReadMore
17
2021/1/29
運営者情報
こんにちは、「会社やめたい!」と思ったら読むBlog 編集長のJunです。 運営者プロフィール 【運営者名】 Jun 【出身】 大阪 【所有資格】 基本情報技術者 韓国語能力試験(TOPIK)6級合格 JADP認定メンタル心理カウンセラー ポジティブ心理学インストラクター 【学歴】 四大卒 【経歴】 社会人歴10年 SE→技術営業→有形商材営業→無形商材営業→Webマーケット会社勤務→新規事業立上げに参画→独立(転職6回) 【職業】 ブロガー 心理カウンセラー Webマーケッタ ...
ReadMore
18
2020/9/17
プライバシーポリシー
当サイトについて 当サイトは「JUN Blog」といいます。 当サイトのアドレスは https://junyblog.com です。 当サイトの紹介ページはこちらです。 当サイトにおける広告の配信について Google AdSense 当サイトはGoogle及びGoogleのパートナー(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。 広告配信にはCookieを使用し、サイト利用者が当サイトへ過去にアクセスした情報に基づいて広告を配信します。 またGoogleが広告Cook ...
ReadMore
19
2020/9/29
初心者でも【超簡単】に出来るWordPressの初期設定まとめ
困ってる人 WordPressをインストールしたけど、記事を書き始める前の初期設定は何をすればいいの?わかりやすく説明してほしい。 こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 本記事では、WordPressブログを始めてされる方に向け、WordPressインストール直後にすべき初期設定について画像付きで手順を解説しています。 目次1 WordPressの初期設定1.1 常時SSL設定1.2 httpからhttpsに転送 ...
ReadMore
20
2021/1/29
Google Analytic(グーグルアナリティクス)の導入手順【わかりやすい画像付き】【無料アクセス解析ツール】
困ってる人 作成したブログのアクセス数なんかを知りたいけどどうやったらいいの? 質問者 Googleアナリティクスはどうやって導入したらいいの? こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・Googleアナリティクスのアカウント作成 ・Googleアナリティクスとサイトの紐づけ ・Googleアナリティクスの動作確認 WordPressをインストールし、初期設定をしたら、記事を書き始める前にGoogle Analyt ...
ReadMore
21
2021/1/29
Google search console(サーチコンソール)の導入手順【わかりやすい画像付き】【無料サイト診断ツール】
困ってる人 Googleサーチコンソールはどうやって導入したらいいの? 質問者 Googleサーチコンソールって何?必要なの? こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・Googleサーチコンソールの導入手順 ・Googleサーチコンソールとサイトを紐づける ・サイトマップを送信する WordPressをインストールし、初期設定をしたら、記事を書き始める前にGoogle Analytics(グーグルアリティクス)と ...
ReadMore
22
2021/1/29
Google XML Sitemapsの使い方と設定手順【わかりやすい画像付き】【サイトマップ生成プラグイン】
困ってる人 Google XML Sitemapsって何?どうやって設定して使うの? こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・Google XML Sitemapsとは何か? ・Google XML Sitemapsの設定手順・使い方 ・サイトマップの送信について サイトを作成したら、Googleの検索システムにサイトを認識してもらう必要があるので、サイトマップを作って送信していきます。 サイトマッ ...
ReadMore
23
2021/1/29
WordPressで最低限必要で便利なおすすめプラグイン一覧【インストールと使い方解説付き】
困ってる人 WordPressプラグインって何?サイトを作ったばかりで何が必要かわからない。。 質問者 WordPressプラグインって、色々便利なものがあるみたいだけどおすすめを教えてほしい。 こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 ・WordPressプラグインとは ・最低限必要なWordPressプラグイン一覧 ・追加で入れても良いプラグイン一覧 ・プラグインをインストール手順【共通】 WordPressプラ ...
ReadMore
24
2021/1/29
他人が使ってるWordPressのテーマをこっそり調べる方法
困ってる人 あの人のサイト、デザインがかっこいいけど、WordPressのテーマ何を使っているんだろう? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 他人が使っているWordPressテーマの調べ方 他人が使ってるWordPressのテーマをこっそり調べる方法 今回は、他人が使っているWordPressテーマのこっそり調べる方法をご紹介します。 早速ですが、次の手順で確 ...
ReadMore
25
2021/1/29
UpdraftPlus WordPress Backup Pluginの使い方と設定手順【わかりやすい画像付き】【バックアップができるプラグイン】
困ってる人 UpdraftPlus WordPress Backup Pluginって何?どうやって設定して使うの? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 UpdraftPlus WordPress Backup Pluginとは何か? UpdraftPlus WordPress Backup Plugin設定手順・使い方 この記事はブログ運営者の僕も使用しているバックアップのプライぐイン「UpdraftPlus WordPress ...
ReadMore
26
2021/1/29
Better Search Replaceの使い方と設定手順【わかりやすい画像付き】【バックアップができるプラグイン】
困ってる人 Better Search Replaceって何?どうやって設定して使うの? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 Better Search Replaceとは何か? Better Search Replace設定手順・使い方 この記事はブログ運営者の僕も使用している記事内も文字一括変更のプライぐインBetter Search Replaceの設定手順、使い方について解説しています。 記事内の文字を一括で ...
ReadMore
27
2021/1/29
STORK19からAFFINGER5へテーマ変更・移行方法の解説
困ってる人 WordPressのテーマをSTORK19(ストーク)からAFFINGER5(アフィンガー)へ変更したいけど、やり方がわからない。。 早くテーマ変更したいけど、何だか難しそうだし大変そうで不具合起きて収益が下がるのが心配でできない。。 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 STORK19からAFFINGER5へ変更した理由 STORK19からAFFINGER5へ変更する前に確認すること AFFINGER5の購入 AFFINGER5の導 ...
ReadMore
28
2021/1/29
Classic Editorの使い方と設定手順【わかりやすい画像付き】【旧式エディタに変更するプラグイン】
困ってる人 Classic Editorって何?どうやって設定して使うの? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 Classic Editorとは何か? Classic Editor設定手順・使い方 この記事では、旧式エディタに戻すプラグイン「Classic Editor」について設定と使い方について解説していきます。 目次1 Classic Editorとは何か?2 Classic Editorの設定手順・使い方 C ...
ReadMore
29
2021/1/29
AFFINGER5の初期設定まとめ
困ってる人 WordPressのテーマのAFFINGER5(アフィンガー)を導入したけど、最初にする設定は何をしたらいいの? 今回は、こういった疑問にお答えする内容となっています。 本記事の内容 AFFINGER5を導入したら初めに必ず行うこと AFFINGER5のカスタマイズについて この記事はAFFINGER5を使用している当サイトの運用経験を踏まえ、初めにやっておくべき設定について解説していきます。 画像付きで解説しているので安心して進めてくだ ...
ReadMore
30
2020/12/5
Amazonや楽天の商品紹介リンクをおしゃれに作成する方法を紹介
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトの公式サイトで商品紹介リンクを作ってみたけど、デザインがダサくて困っている方。 今回は、そんな方に商品紹介リンクのおしゃれに作成する方法をご紹介します。 ブログを始めたばっかりで、Amazonや楽天の商品を自分のブログで紹介して、アフィリエイトで稼ごうと思ってるけど、商品紹介リンクの張り方がわからない、という方も参考になると思いますので、ぜひご覧ください。 目次1 Amazonや楽天の商品紹介リンクをおしゃれに作成する方法1.1 方法 ...
ReadMore
31
2021/1/21
「会社やめたい!」と思ったら読むBlogとは?
「会社やめたい!」と思ったら読むBlogとは? 「会社やめたい!」と思った人が理想の働き方を手に入れることができるよう、必要なさまざまな情報(最適な解)を提供するサイトです。 ミッション 日本人全員が天職につき、笑顔で働ける社会の実現に貢献すること ビジョン 理想の働き方を見つけるために必要な情報を提供する 当サイトへの連絡方法 下記のページよりお願いします。 ※営業のご案内など内容によっては返信しない場合もございますので ...
ReadMore
32
2021/1/22
自分の強み・才能を活かし、やりたいことを見つける方法
目次1 自分のやりたいことを見つける方法1.1 MPSプロセスとは?1.2 やりたいことを見つけるMPSプロセスの4STEP1.3 MPSプロセスでやりたいことを見つけるコツ 自分のやりたいことを見つける方法 やりたいこと見つけるには、ハーバード大学の人気講師で心理学博士でもあるタル・ベン・シャハーさんが名付けた「MPSプロセス」が役立ちます。 MPSプロセスとは? MPSプロセスとは、 M:meaning(意義) P:pleasure(喜び) S: ...
ReadMore
33
2021/1/22
「会社やめたい!」と思ったら、まず考えるべきこと
「もう、会社なんて行きたくないっ!!」 「ああ、会社やめたい。。」 「会社をやめたい!」と思った瞬間から、どんどん「やめたい衝動」が強くなっていきます。 転職を6回した筆者は、その気持ちよくわかります。 もし、いまこれを読んでいるあなたがこんな気持ちなら、まずやるべきことは1つ。 それは、「すぐ転職活動すること」でも「会社をすぐ辞める」ことでもありません。 やるべきことは「現状を分析し、対策を立てること」です! ポイントは、「なぜ辞めた ...
ReadMore
34
2021/1/29
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングBEST11
厚生労働省の平成 30 年雇用動向調査結果の概況による退職理由をランキング形式で紹介します。 調査範囲 全国の労働者を対象に平成30年度に離職した者から無作為に抽出 目次1 退職理由ラインキング1.1 1位:定年・契約期間の満了1.2 2位:労働時間、休日等の労働条件が悪かった1.3 3位:職場の人間関係が好ましくなかった1.4 4位:給料等収入が少なかった1.5 5位:会社の将来が不安だった1.6 6位:会社都合1.7 7位:仕事の内容に興味を持てなかった1.8 ...
ReadMore
35
2021/1/29
退職理由が「労働時間、休日等の労働条件が悪かった」人の対処法
「労働時間、休日等の労働条件が悪い」とは、一言でいうと「残業や休日出勤が多すぎる!」ということです。 残業が多く、休日出勤が多いことは、まず健康状態に悪影響です。 そして、プライベートの時間が減るので、家族と過ごす時間も少なくなります。 そんなに自分の身を削り、時間を割いてまで熱心に働くことが、本当に自分の人生に必要なのだろうか?という疑問を持った方が退職しいきます。 目次1 【原因】なぜ残業や休日出勤が多いのか?2 対処法2.1 ①仕事が終わっても ...
ReadMore
36
2021/1/29
会社辞めたい理由3位「職場の人間関係が好ましくない」原因と対処法
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングでは、「職場の人間関係が好ましくない」という理由で退職した人が3番目に多い結果となっています。 これは、3番目に多いとはいえ、会社生活を送る上で職場の人間関係はかなり重要です。 アメリカの世論調査で有名なギャラップ社が、「友人は個人の幸福度にどのくらい影響を与えるか」を調べた有名な調査結果があります。 ギャラップ社の人間関係と幸福度の調査 職場に3人以上の友達がいるだけで、 ・人生の満足度は96パーセントUP ・給料への満足度 ...
ReadMore
37
2021/1/29
会社辞めたい理由4位「給料等収入が少ない」の対処法
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングでは、「給料等収入が少ない」という理由で退職した人が4番目に多い結果となっています。 給料が多い、少ないは生活に直結する問題なので、非常に重要です。 単純に金額が多くても、労働時間が長かったり、人間関係が悪いなど継続が難しい仕事であれば、生涯にわたる収入は下がってしまいます。 しかし、そんな主観的な判断では、給料が少ないかどうか判断しにくいので、日本全体の労働者の平均賃金のデータがありますので、まずはご覧ください。   ...
ReadMore
38
2021/1/29
会社辞めたい理由5位「会社の将来が不安」の原因と対処法
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングでは、「会社の将来が不安」という理由で退職した人が5番目に多い結果となっています。 そうした不安を持つ原因と対処法についてみていきましょう。 目次1 「会社の将来が不安」の原因2 「会社の将来が不安」の対処法2.1 会社に原因がある場合の対処法2.2 自分に原因がある場合の対処法3 会社に頼りすぎない働き方を考える 「会社の将来が不安」の原因 まず、「会社の将来が不安」だと思う原因は何でしょうか? 不安の原因は、 ...
ReadMore
39
2021/1/29
会社辞めたい理由6位「会社都合」の原因と対処法
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングでは、「会社都合」という理由で退職した人が6番目に多い結果となっています。 会社都合ということは、クビになったか会社が倒産してしまったことがほとんどの理由です。 会社都合で退職となった原因と対処法についてみていきましょう 目次1 会社都合で退職となった原因2 会社都合で退職となったときの対処法2.1 会社に頼りすぎない働き方を考える 会社都合で退職となった原因 会社都合で退職になったといっても、理不尽な理由でクビ ...
ReadMore
40
2021/1/29
会社辞めたい理由7位「仕事の内容に興味が持てない」場合の原因と対処法
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングでは、「仕事の内容に興味がもてない」という理由で退職した人が7番目に多い結果となっています。 仕事内容に興味が持てない場合の原因と対処法についてみていきましょう。 目次1 仕事の内容に興味が持てない原因1.1 原因①目標がない1.2 原因②自分がやりたい仕事ではない1.3 人間関係が良くないから2 仕事の内容に興味が持てない場合の対処法2.1 対処法①目標を設定する2.2 対処法②自分のやりたい仕事を探す2.3 対処法③人間関 ...
ReadMore
41
2021/1/29
会社辞めたい理由8位「能力・個性・資格を生かせない」場合の原因と対処法
【厚生労働省調査】退職理由ラインキングでは、「能力・個性・資格を生かせない」という理由で退職した人が8番目に多い結果となっています。 能力・個性・資格を生かせない場合の原因と対処法についてみていきましょう。 目次1 能力・個性・資格を生かせない原因1.1 原因①:そもそも業務に必要ない1.2 原因②:「非認知能力」が低いから(会社員として必要なことは「能力・個性・資格」以外にあるから)1.3 原因③:あなたは天才で、周りの人が凡人だから?2 能力・個性・資格を生か ...
ReadMore
42
2021/1/26
週休3日制はいつから?導入するメリット・デメリットは?
困ってる人週休3日制はいつから? 導入するメリット・デメリットは? こういった疑問にお答えします。 目次1 週休3日制はいつから?現在の状況について2 週休3日制とは?3 週休3日制のメリット3.1 従業員側のメリット3.1.1 メリット①:副業がしやすくなる3.1.2 学びの時間が増える3.1.3 育児や介護がしやすくなる3.1.4 ストレスが軽減される3.2 企業側のメリット3.2.1 離職率を下げることができる3.2.2 従業員のモチベーションがあがり生産性 ...
ReadMore
43
2021/1/29
【AFFINGER5使い方】サイドバーのメニュー作成方法
こんにちは、Junです。 今回は、AFFINGER5のサイドバーのメニュー作成方法について解説します。 ↓こんなやつです。 それでは早速いきましょう! 目次1 【AFFINGER5使い方】サイドバーのメニュー作成方法2 サイドバーのメニューのカラー設定方法 【AFFINGER5使い方】サイドバーのメニュー作成方法 step1作成手順1 まず、WordPress管理画面を開き、左側の「外観」→「メニュー」を開きます。 中央にある「新しいメ ...
ReadMore
44
2021/2/8
【AI活用で成長企業例】OYO(オヨ)って何者?そこから見える今後の働き方について
質問者 インドのOYOっていう企業が、AIを活用して成長しているって聞いたけど、具体的にどんな内容なの? こんな質問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・AIの活用で成長したOYO(オヨ)ってどんな企業? ・AI活用って具体的にどんな内容? こんにちは、ブロガーのJunです。 AI(人工知能)って、単純労働者の仕事を奪うって恐ろしい話がありますが、そう考えてる方はAIのことについて詳しく知らないのではないでしょうか? 今回は、AIを取り入れて急成長した企業の事例をご ...
ReadMore
45
2021/2/9
ブログをのばす!たった1つのコツ
困ってる人 ブログを開設したけど、全然アクセスが集まらないし、収益も発生しないよ・・。 ブログで7桁稼いだとか、8桁稼いだとか、成功している人もいるけど、どうしたらあの人みたいに稼ぐことできるんだろう? ブログで成功するための秘訣を教えてほしい。 こんな質問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・ブログをのばすたった1つのコツ ・言い訳せずに毎日更新するコツ こんにちは、ブロガーのJunです。 在宅やリモートで働く人が増えたことで、ブログを ...
ReadMore
46
2021/2/9
ブログ書くなら「キーワードの検索意図」は超大事!その理由と手っ取り早く調べるツールのご紹介
困ってる人 ブログの記事を書く時に、「ユーザーの検索意図を把握した方がいい」という話を聞くけど、どうゆう風に調べたらいいの? こんな質問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・キーワードの「検索意図」の意味と大事な理由 ・キーワードの「検索意図」の調べ方 こんにちは、ブログ運営歴3年のJunです。 ブログを書く時に記事のテーマとなるキーワード。 そのキーワードの検索意図を把握しておくことは超重要です。 今回は、キーワードの検索意図について、そもそもどういう意味か?なぜ ...
ReadMore
47
2021/2/10
キーワードの「検索意図」を分類する重要性と分類して活用する方法
困ってる人 検索意図の調べ方はわかったけど、どういう風に自分のブログの記事制作に活用すればいいかわかりません。。 こんな質問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・キーワードの「検索意図」を分類する重要性 ・キーワードの「検索意図」の種類 ・キーワードの「検索意図」の分類方法 こんにちは、ブログ運営歴3年のJunです。 キーワードの検索意図を把握することは、ブログを書く時に超重要ですが、サジェストキーワードを洗いだしたものの、どのように活用したらいいかわからない方も多いと思います。 ...
ReadMore
48
2021/2/13
【簡単】Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法
質問者 ブログを始めて記事を少しずつアップしてるんだけど、Googleアナリティクスをみるとすごく長時間色んなページを閲覧しているユーザーがいるな~と思ったら、どうやら自分っぽい。 自分のアクセスをGoogleアナリティクスから除外するにはどうしたらいいの? こんな質問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法 こんにちは、ブログ運営歴3年のJunです。 ブログを運営し始めると、書いた記事を誰かに読んでもらえているかアクセスが気 ...
ReadMore
49
2021/2/19
WordPressのブログ内で指定した場所にクリックしてジャンプさせるアンカーテキストの使い方
質問者 WordPressのブログの記事で、「この部分を飛ばして次へ進みたい方はこちら」みたいなテキストを用意し、指定した先にクリックしてジャンプさせたいけど、どうやったらいいんですか? 今回は、こんな質問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・アンカーテキストの使い方 こんにちは、ブログ運営歴3年、AFFINGER5で3サイト運営しているブロガーののJunです。 ブログの記事内で、ページの途中の指定した場所にジャンプさせる場合は「アンカーテキスト」を使います。 &n ...
ReadMore
50
2021/3/2
おすすめ在宅副業3選【自分に合った副業を見つけよう!】
質問者 副業を始めたいけど、家にいながらラクで簡単に稼げるものを知りたい。 質問者 そもそも副業ってどんなものがあるの? 今回は、こんな疑問にお答えします。 この記事の内容は次のとおり。 ・おすすめ在宅副業3選 2018年から政府は働き方改革の一環として「副業」を推進し始め、昨今のコロナウイルスの影響もあり、在宅でできる副業への注目が高まっています。 しかし、副業を禁止している企業がまだまだ多く、手を出せずにいる方いたり、副業に興味あるけど「何をすればいいのかわからない」方も大 ...
ReadMore
51
2021/12/8
トップページ
サービス内容 ホームページ集客コンサルティング ホームページ制作 もっと詳しく見る 実績 サポートクライアント数 5サイト ※2021年12月よりサービス本格稼働し、順次拡大中。※転職系アフィリエイトサイト、物販系アフィリエイトサイト、ネットショップなどジャンルを問わず対応可能。 Junクリエイトが選ばれる理由 Googleの考えを的確に把握したSEOコンサルティング 元大規模業務システムエンジニア出身ならではのロジカルに正解を導き出すロジカルシンキングで、Googleの検索エンジンに対する意向を正確に把 ...
ReadMore
スライドショーはAFFINGER5にもありますが、カテゴリ一内のスライドショー限定です。
EX版は全ての記事を対象にスライドショーを作成できます。
出したい記事IDを羅列するだけなので簡単!
ラベルをランキングラベルにかえたり(左上の表記を数字にする)、「ReadMore」の文言を変えることも可能です。
②トップページ、アーカイブの記事一覧及び関連記事を「カードデザイン」にする設定
AFFINGER5では、トップページなどの記事一覧は最初このようになっています。

それがEX版では次のようにカードデザインに変更可能になります。

列数の設定も1列~33列で設定可能です。(上記は2列設定)
③1カラム(及びLP)のワイドデザイン設定追加(β)

PC閲覧時に画面幅いっぱいの背景色を設定できます。
こういったデザインは、読者が記事に内容に集中して見れるためのものでビジネスサイトや商品販売ページでよく使われます。
アフィリエイトでも紹介しているものを強調したいときなどに有効です。
④見出し前広告を『2種類』設定可能に
AFFINGER5では標準機能で広告を表示する場所を指定することができますが、さらにEX版では、柔軟な設定が可能になります。
まず、見出しの前に広告を設定する場合、広告の種類を1種類だけだったのが2種類まで設定可能になります。

さらに、設置する見出しをh2かh3のどちらかを選べます。

また、広告を表示したくない見出しには番号を指定して非表示にすることが可能です。
見出しの上の広告は、クリック率が高い場所になってきますが、読者が記事を読む邪魔になってしまうこともあります。
見出しの場所によって表示したり非表示にしたりできる設定は、読者のためにもとてもいい機能ですね!
⑤記事カード一覧のデザインパターン追加
AFFINGER5にはないカードデザインのデザインパターン(枠線ありのパターン)が追加されています。

⑥カウントダウン機能
例えばこんな感じでカウントダウンを設定できます。
\ 次の18時まで残り時間 /
-日-時間-分-秒-
\ 2021年東京オリンピック開催まで残り /
-日-時間-分-秒-開幕しました!
⑦自動更新する年月を追加
自動で現在の年月をタイトルなどに表示してくれる機能です。
よくタイトルなどで「2020年最新版」みたいな表記をしている場合、翌年になると古い情報と思われてしまいます。
それを防ぐための機能です。
EX版利用者の声
AFFINGER PACK3に含まれるプラグインについて
AFFINGER EXを購入するためには、AFFINGER PACK3を購入する方法とAFFINGER 5購入後にEX版にアップグレードする方法があることについて説明しましたが、ここではAFFINGER PACK3に含まれるプラグインについてご紹介します。
AFFINGER PACK3に含まれるプラグイン
・AFFINGERタグ管理マネージャー3
・ABテストプラグイン
・クレジット削除プラグイン
AFFINGER PACK3に含まれるプラグインは上記3つです。
プラグインとは、WordPressの機能を拡張するためのツールのことです。
それでは1つずつ紹介していきます。
AFFINGERタグ管理マネージャー3

AFFINGERタグ管理マネージャー3でできること
AFFINGERタグ管理マネージャー3でできることは次の通りです。
- 広告やリンクの表示回数、クリック回数、クリックされたページや日時などを確認し、サイトを改善できる。
- よくつかう文章やアフィリエイトコードをショートコード化し、一括管理できる。
- ランキングの複数作成とランキングデザインの追加
まず1番の特徴は、アフィリエイトリンクや広告の表示やクリックの状況を確認できることで、より稼げるサイト改善していける点です。
さらに、よく使うアフィリエイトのコードを一括管理できるのもものすごく便利です!
1度使うともう他のテーマは使えない理由の1つがこのAFFINGERタグ管理マネージャー3のためといっても過言ではないでしょう。
特別PDFマニュアル「AffiliateRUN なぜ売れないのか?」が付いてくる
特別PDFマニュアル「AffiliateRUN なぜ売れないのか?」が付いてきます。
これは、ブログでアフィリエイトを始めたけど、売上があがらない方に超役立つアドバイス(考え方と秘訣)が書いてあります。
公式サイトより抜粋
通常のマーケティングと似て非なる一面性を持つアフィリエイトですが、続けてきて感じるのが大切なのはブログ以上に正しい「方法」ではなく「方向」だということです。
世の中にたくさんのアフィリエイトの「方法」があり、簡単に稼げそうだったり「なるほど」と思わせられるような記事もたくさんあります。でもおそらくこれから始める多くの方がその通りにやってもなかなか稼げないと思います。
その理由は「方法」だけを知っても何を目指せばいいのかがわからないからです。凄い剣を何本持っていても敵がどこにいるのかわからなければ戦えないのと同じです。
AFFINGERタグ管理マネージャー3はすごい便利な機能ですが、人によってはそれよりこのマニュアルの方が価値がある!という方もいらっしゃるくらいです。
AFFINGERタグ管理マネージャー3利用者の声
ABテストプラグイン
ABテストとは何かご存知でしょうか?
ABテストは、WEBマーケティングにおける手法の一つで、AパターンとBパターンの2つの広告を用意し、どちらがより良い成果を出せるのかを検証する手法のことです。
ABテストプラグインでは、AFFINGERタグ管理マネージャー3などで作成したテンプレートやリンクをランダムで表示する設定をすることで、Aパターン、Bパターンのどちらがより読者の関心が高いかを図るツールです。
広告やキャッチコピーを「なんとなく」ではなくて「確かなユーザーの動き」としてのデータで把握することができます。
ABテストプラグインの利用者の声
クレジット削除プラグイン
「クレジット削除プラグイン」はコピーライトに付加される「Powered by テーマ名」を非表示にするプラグインです。

↓このように非表示になる。

テーマ名のところは、AFFINGERであればAFFINGERと表示されています。
最後に
WordPressテーマを
AFFINGER5
とAFFINGER5EXの違いについて、徹底比較してきましたが理解できましたでしょうか。
これから、新たに
AFFINGER5
を使ってみようと思われている方は、初期投資は少しかかりますが、今だけ限定特別価格の
AFFINGER PACK3
をオススメします。
AFFINGER PACK3
購入者の僕も最初迷いましたが、今では
AFFINGER PACK3
を購入して正解だったと思っています。
とにかく効果的だし、効率いいサイト作成ができていて大満足です。
以上です。